「森林浴を満喫!竜頭山コース」

9:20 鳴沢の滝駐車場へ車を停め、出発!

川沿いの農道を上流へ向かって歩きます。

9:24 一旦、県道35号へでます。

9:28 すぐに県道35号の市Sバスの下小滝バス停前の小道を下ります。

 

民家の間の小道を下ると小屋があり、その先に鉄板の橋が見えます。

鉄板の橋を渡り右手の登山口へ進みます。

橋を渡り終わったところ、右奥に登山口看板があります。

左手の看板アップ この先へ進みます。

9:30 登山口

9:36 砂防えん堤の上手で川を渡りました。

注意:登山マップでは登山口のすぐ上で「川を渡る」と記されていましたが、渡る場所の目印を見落としてしまい、えん堤上手で渡りました。

実際に「川を渡る」目印 木に黄色と赤のテープが巻かれています。足元には矢印もありますが、見落としてしまいました。(写真は帰りに撮影しました。)

この場所は枯れ沢になっていません。注意して渡りましょう。

目印 遠景

9:42

9:44

9:49 少し眺望がありました。県道を挟んで反対側の山が見えます。

10:00 落葉樹が多くなりました。土地の境界に黄色のテープが張ってありますが、登山道ではありません。

赤色のテープが目印に付いています。

10:10 小竜頭と竜頭山山頂分岐点に到着

先に竜頭山山頂へ向かいます。

10:14

10:23 竜頭山山頂まで10分、小竜頭分岐まで10分

10:47 先の方に林道が見えています。

10:28 林道を横切り、再び上ります。

10:30 竜頭山山頂すぐそこと書かれています。

笹の間を歩きます。

10:31 竜頭山山頂に到着です。まったく眺望はありません。先の大竜頭を目指します。

10:52 大竜頭この先 足元注意!と書かれています。注意して向かいます。

木の間から見えるのが大竜頭です。全貌ははっきり見えません。ここを下り、大竜頭を上ります。

10:52 確かに足元に注意しないと危険です。険しいので写真がありません。岩をよじ登る感じです。滑落した話も聞くので注意して上ります。

この先が大竜頭の上です。

10:57 大竜頭に到着しました。何やら色々と祀られていました。

大竜頭を先へ下りてみます。

10:58 

11:08 眺望があり、茶臼山高原から四谷千枚田まで奥三河パワートレイルのコースが一望できました。

 

小竜頭へ向けて出発します。下りの方が危険です。注意して下ります。

11:34 竜頭山山頂へ戻りました。

小竜頭への分岐を目指します。

11:50 分岐に到着です。

11:53

11:57 小竜頭です。分岐から7分で到着しました。真下が駐車場のあたりになりそうです。

12:19 コースアウトしたようです。大きな松の木がある辺りでコースアウトしたと思います。注意してください。

12:25 だいぶ離れた場所へ下りています。ここまで下りる前に戻らないといけませんが、沢へ下りれば鳴沢の滝方面で出れそうなのでこのまま下りることにしました。

12:41 沢へ出ました。だいぶ上流のようです。

12:43 登り口を目指して下ります。

12:43 この下に最初の「川を渡る」ポイントがあります。

12:44

12:50 県道35号から農道を駐車場へ戻ります。写真上部の山の飛び出ている部分が小竜頭です。

12:58 駐車場へ戻りました。

県道から路側帯に車を停め、大竜頭が見えます。

Pocket