こんきい!こんきい!宇連山コース

新城市登山マップ こんきい!こんきい!宇連山コース に挑戦します!

AM8:00 愛知県民の森駐車場を出発 氷点下でした。

IMG_3416

椛木橋を渡り

IMG_3418

Aキャンプ場からシャクナゲ尾根へ登ります。

IMG_3419

8:26やっと朝日の当たる場所へでました。太陽の力強さを感じます。指先は冷たいです。

IMG_3421

8:34不動滝とシャクナゲ尾根の分れ道

IMG_3424

8:36

IMG_3431

8:44

IMG_3434

8:54 ㉗防火水槽

IMG_3438

 

IMG_3440

9:05 東尾根

IMG_3442

9:07 K200付近

IMG_3443

9:15 見晴らしのよいところはに出ました。気分がいいですね。

IMG_3445

9:33 ⑬防火水槽

IMG_3446

⑬防火水槽から振り向くと雪が残る部分があります。

IMG_3448

9:27東尾根展望台手前の登り

IMG_3450

9:33東尾根展望台

IMG_3453

東尾根展望台からの眺め

IMG_3455

9:52東尾根と北尾根の分岐

IMG_3458

10:15 K280

IMG_3462

10:30北尾根展望台

IMG_3465

10:55 K320-K330

IMG_3466

10:22雪が残っていました。写真ではわかりにくいですが、斜度がきついです。

IMG_3470

12:03北尾根と宇連山の分岐(20分休憩)

IMG_3472

IMG_3474

時間の関係で林道から明治百年記念広場からシュートン沢から北尾根に向かったチームが宇連山に登りました。

10:50北尾根分岐12:20宇連山山頂到着です。

IMG_4344

山頂からの眺望です。この日は空気がすんでとても美しい眺めです。

真ん中より少し右に見えるのは富士山です。

IMG_4346

12:12宇連山へ登るのはあきらめ、西尾根から南尾根を歩きます。

IMG_3476 IMG_3479

12:40国体コース尾根分岐

IMG_3486

K415付近で昼食(休憩20分)

13:50南尾根展望台

IMG_3495

南尾根展望台からの景色

今日歩いた尾根が見渡せます。

IMG_3497

下ります。

IMG_3499

14:12 Bキャンプ場まで20分

IMG_3502

14:30モリトピア愛知が見えてきました。

IMG_3505

12.2km、総獲得標高1000m、6時間30分

16357603_1198699620248129_2119261462_o

Pocket