UCIコンチネンタルチームのキナンサイクリングチームが7月6日、作手(つくで)小学校にてウィーラースクール(自転車安全教室)を実施しました。「KINAN AACA CUP」を開催している鬼久保ふれあい広場がある縁で作手小学校で本市初のキナンサイクリングチームによる自転車安全教室を開催する運びとなりました。
当日は作手小学校の3年生から6年生までの児童約70人を対象に、所属選手が自転車と安全について学ぶ座学と自転車に乗っての実技とを行いました。
講師は山本元喜、椿大志、中西健児、山本大喜、雨乞竜己、中島康晴、新城雄大の7選手に、加藤康則ゼネラルマネージャー、石田哲也監督、南野求メカニックの総勢10人。
座学では交通ルールやマナーをスライドを使ってクイズ形式で確認しました。
続く実技では選手やスタッフのサポートを受けながら、パイロンを置いたスラロームや一本橋などの技術向上のためのテクニック練習をしました。
子供たちだけでなく先生方も実技に参加され、子どもたちはいつもと違った先生の一面を見て、楽しく自転車の乗り方を学ぶ機会となりました。
今回のキナンサイクリングチームによる自転車安全教室は単に自転車の乗り方を教えるだけではなく、自転車に乗る楽しみを感じる機会を作ることができました。
キナンサイクリングチームの皆様、本当にありがとうございました。