乳岩峡シャワークライミング

乳岩峡駐車場はハイシーズンには早い段階で満車になることがあります。

小滝橋横の路側帯に駐車してください。

この駐車場を10時過ぎにスタートしました。

10:24 小滝橋臨時駐車場の400mほど下流から乳岩川へ入ります。

沢靴があればいいですが、ない場合は運動靴に冬用の厚手の靴下を履いても大丈夫です。

必要な装備はヘルメット、手袋、沢靴(靴に靴下…おふるで可)、飲み物1L、補給食、着替え、あったらなお良しサイクル用インナーパンツ(尻もち用)防寒用レインウエア

服装は半袖、短パンでもいいですが、虫刺されと日焼け防止のために長袖、タイツ(おふる)がおすすめです。

今回は、経験者の方がガイドしてくれます。

初体験の参加者ばかりです。最年少の小学生に合わせた優しいコースを選択しました。

川へ足を入れた途端に今までの暑さがうそのように涼しくなりました。

乳岩川は一枚の岩盤が水の流れで削られた川床になっています。

実物の素晴らしさはご覧いただかないと伝わりませが、とても美しいです。

 

10:36 岩を登れる人は登り、登れない人は迂回します。

巨石がゴロゴロと転がっています。

11:03

ポットホールに飛び込むのはマストです。

11:45

乳岩峡駐車場です。ここで少し休憩して先へ進みます。

ゴールは1㎞くらい先です。

奇跡的に積み上げられた石

11:53 ポットホールこちらの方が少し深いです。

11:57 滑るかなと思ったけど、滑らなかった!

12:08 巨石の間を抜けて進みます。

12:14 遊歩道にかかる橋のすぐ下まで来ました。沢登り経験者しか登れないので遊歩道へ迂回します。戻るのも沢登りそうです。

この橋を渡り、すぐ先の分岐を鬼岩・明神山方面へすぐ沢へおります。その先の岩の間の滝がゴールです。

12:25 この岩の間に滝があり、今日のゴールはここです。

ゴールの滝で記念撮影!

12:43 帰りは乳岩峡駐車場まで遊歩道を歩いていきます。

乳岩峡駐車場付近でゆっくりと休息し、

13:43 乳岩峡駐車場から小滝橋臨時駐車場までは舗装路を歩いていきます。

Pocket