\ 歴史・自然 /

仁王門

sizen_nioumon

鳳来寺の表参道二丁目に楼門があります。
両側に仁王像が立っているので仁王門とも言い、また山門とも呼びます。
この仁王門は徳川三代将軍家光の寄進によって、本堂と共に建築されたものです。
三間一戸の重層式入母屋造りで、鋼板葺(元槍皮葺)朱塗り、けやき材で建築されています。
二階には勾欄(こうらん)をめぐらし、前面のかえる股には竹に虎、裏面のかえる股には牡丹に唐獅子の彫刻がされ、いずれも色彩が施してあります。

名称 仁王門(におうもん)
住所 新城市門谷字鳳来寺1
HP http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,6899,152,720,html
その他
Pocket