吉祥山よくばり眺望コースへ行ってみました!

三河湾・奥三河の山々・南アルプスを一望

吉祥山よくばり眺望コースに行ってきました。

山頂は大きく展望が開け、三河湾から奥三河の山々、南アルプスの山並みは絶景です。
空気が澄んでいれば、富士山が見られるかも!?だそうです。

吉祥山は豊橋市と新城市の境にあります。色々なルートがあるようですが、今回は新城市の登山マップのルートで登っていきます。

IMG_5917

13:10 吉祥山の対岸、豊川用水の牟呂松原頭首工の下手の広場へ駐車して吉祥山を目指します。

IMG_5897

県道69号にある新城市営バスの土合バス停の向かい側の道を入ります。

IMG_5898

宇利川をわたり、すぐ右手の林道へ入ります。

IMG_5899

白い道標に吉祥山→

13:33 右手の道を進みます。

IMG_5903

IMG_5904

13:36 次の右へ進みます。

IMG_5905

道標はこんな感じ!

IMG_5906

杉林の中を進みます。

IMG_5907

13:47 次は左手へ

IMG_5913

しっかり道標があります。

IMG_5914

14:03 左手に川田豊島方面の眺望

IMG_5921

14:05 すぐに車道へ出ます。

IMG_5925

道標

IMG_5928

500m進み、林道を右に入ります。

14:25 林道を250mほど進むと車止めの門扉がありますが、そのまま進みます。

IMG_5918

足元注意、急傾斜の入り口です。

急傾斜ですが、短いので気を付けて進みましょう。

帰りの下りが要注意です。

IMG_5939

200mほどで開けた場所に出ます。

すぐ右手に吉祥天女の祠入り口があります。

IMG_5938

この道標の右手が祠だと思われます。

IMG_5933

最後のジグザグ階段は直登です。

IMG_5935

14:55 吉祥山山頂に到着しました。

IMG_5937

山頂からの眺望です。

IMG_5936

八名中学校が見えます。

この日は霞がかかっていて遠方はみわたせませんでしたが、渥美半島は薄ぼんやり見えました。

山頂へは三方から登頂できるようです。

Pocket