山びこの丘(体験教室)

山びこの丘では、大人から子どもまで楽しめるさまざまな体験教室を随時行っています。

ご予約はお電話0536-35-1191にて受付ています。どうぞお気軽にお問い合わせください!

講師あり

陶芸

tougei

土の感触を楽しみながら世界に1つだけの作品を作りましょう。
1人1kgの粘土(大き目の茶碗2つ分くらい)を使います。

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 30人
料金 1人2,600円
開催時間 9時30分、13時30分
備考 手捻りで作るタイプです。完成まで2ヵ月ほどかかります。要予約
その他

絵付け

絵付け

素焼きの湯のみやお皿に、好きな絵や模様を描きます。
小さなお子様でも楽しんでいただけます。

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 30名
料金 湯呑み1,200円、額皿2,200円、3,100円
開催時間 9時30分、13時30分
備考 完成まで2ヵ月ほどかかります。要予約
その他

 機織り

hataori

古布を使った裂き織という手法で、味わいのある作品をつくりましょう!
丁寧に教えてくれるので、小さなお子様でも体験可能です。

受入時期 通年
体験時間 1時間30分程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 10名
料金 1人700円、講師料1,600円(1講師につき)
開催時間 10時、13時
備考 作品は後日郵送となります。要予約
その他

そば打ち体験

sobauti

大人から小さなお子様まで幅広い年齢の方にお楽しみいただける人気の体験です。
自分で打ったそばの味は格別です!

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 50人
料金 ワンテーブル3,300円(6食分)
開催時間 9時45分、11時、13時30分
備考 試食320円~。要予約
その他

野菜収穫

野菜収穫

敷地内にある農園で、トウモロコシやサツマイモの収穫をしましょう。
採りたての新鮮な野菜は自炊場やレストランで食べることもできます。

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 50名
料金 1人400円、(調理代別)
開催時間 10時~15時
備考 天候や生育状況によって体験出来ない場合があります。要予約
その他

木工

木工

三河木材としても有名な杉の木を使って工作をします。
焼杉加工を施して、木目のコントラストを楽しみましょう。

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 30名
料金 材料費1人700円、講師料3,100円(1講師につき)
開催時間 10時、13時
備考 軍手をご持参ください。要予約
その他

竹とんぼ

竹とんぼ

たかく軽やかに飛ぶ竹トンボを作りましょう。
難易度は年齢に応じて調整します。

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 20名
料金 1人600円、講師料3,100円(1講師につき)
開催時間 10時、13時
備考 要予約
その他

おてだま

おてだま

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 30名
料金 1人600円、講師料3,100円(1講師につき)
開催時間 10時、13時
備考 要予約
その他

講師なし

森の小枝笛

morino

小枝で笛を作ります。森の中で吹いたら、小鳥とお話しできるかも♪
年齢に応じて難易度を調整しますので、小さなお子様でも体験可能です。

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 20名
料金 1人600円、(調理代別)
開催時間 10時~13時
備考
その他

思い出の木のはがき

思い出の木はがき

三河の杉で作られた木のはがきに、森での思い出を描きましょう。
家族やお友達に木の香りと素敵な思い出を送りましょう。

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 50名
料金 1人600円(切手代を含む。)
開催時間 10時、13時
備考 講師は付きません。要予約
その他

ニジマスつかみ取り

ニジマス

敷地内を流れる川でにじますのつかみ取りをしたら、炭火でこんがり!夏の人気体験教室No1

受入時期 5月~9月
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 30名
料金 1人1匹 350円  調理代 1匹120円
開催時間 10時から16時
備考 河川の増水により開催できない場合があります。要予約
その他

学校・団体向け

五平餅づくり

五平餅づくり

鳳来名物の五平もちを作って食べましょう。
炭火でこんがり焼いた五平もちにおなかがグゥー!

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 20名
料金 1人700円
開催時間 10時
備考 学校・団体向け、要予約
その他

森林体験

森林体験

森を守り育てる「山の仕事」を体験して、森・水・生き物の関係について学びます。

受入時期 通年
体験時間 2時間程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 20名
料金 1人500円、講師料3,100円(1講師につき)
開催時間 10時、13時
備考 学校・団体向け、要予約
その他

座禅

座禅

隣接するお寺で座禅をすることが出来ます。早朝の静けさの中で、心穏やかに禅の世界を体感します。

受入時期 随時
体験時間 45分程度
対象年齢 小学生から
受入可能人員 約100名
料金 お布施相当額をお客様から直接お寺へお渡しください。
開催時間 6時30分~
備考 お寺の都合により、急遽開催出来なくなる場合があります。要予約
その他

伝承館見学

伝承館見学

昔の生活用具・農機具などの展示を行っています。
ガイドのお話を聞きながら、昭和・大正・明治へとタイムスリップ!

受入時期 通年
体験時間 1時間程度
対象年齢 なし
受入可能人員 30名
料金 大人:個人210円・団体160円、中学生以下:個人100円・団体50円
開催時間 9時から16時
備考 ガイドを付けることが出来ます。要予約
その他

 

宿泊

宿名 山びこの丘
住所 新城市玖老勢字新井9
電話 TEL:0536-35-1191 / FAX:0536-35-1194
料金 新館
3名様以上大人4,290円、中学生以下3,240円
2名様大人5,340円、中学生以下4,290円
1名様大人6,390中学生以下5,340円
旧館、実習館(宿泊)
大人2,720円、中学生以下1,670円
バンガロー23,570円
お食事大人3,000円、3,500円、4,500円、子ども1,350円
客室数 新館
和室12畳、定員1室6名様まで、全9室
旧館
和室10畳、定員1室6名様まで、全10室
実習館(宿泊)
和室70畳、定員1室60名様まで、全1室
駐車場 100台
アクセス 新城I.Cから国道257号線 … 15分
豊橋駅から飯田線 … 1時間
本長篠駅からバス … 15分
学童農園前から徒歩 … 8分
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
クレジットカード 不可
バリアフリー
アメニティ 新館
バス、トイレ、冷暖房、テレビ
浴衣(大人のみ)、フェイスタオル、ボディーソープ、リンスインシャンプー
旧館
冷暖房、テレビ
浴衣(大人のみ)、フェイスタオル、
実習館(宿泊)
冷暖房
フェイスタオル
HP http://www.sanyurin.jp/
その他 [受付] 8:00~17:00

[そば処] 11:30~14:00

[レストラン花遊] 11:00~

※お食事はすべてレストラン花遊にて

Pocket