暖かい春の陽気のなかフォトロゲイニングin新城~新緑の里山“しんしろ”を巡る旅~へ行ってきました。
会場となる新城文化会館には70組約200名の参加者が集まりました。
開会式、競技説明の後、地図とチェックポイントシートが配られ30分間の作戦タイムの時間です。
〇フォトロゲイニングとは
フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは、見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントの数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。ランニングでも、ウォーキングでもOK。チェックポイントは、全部回る必要はありません。回る順番は自由です。「日本フォトロゲイニング協会HPより」
カテゴリーは男子・女子・男女混成・ファミリーに分かれ各チーム2~5名で編成されます。
9:30にスタートとなり、各チーム思い思いの方向に出発していきました。
今回のチェックポイントは全部で39か所、合計1500点満点です。競技時間5時間のなかでどれだけ多くのポイントをまわれるでしょうか。
新城市には多くの歴史文化スポットがあります。チェックポイントにはそういった所や絶景スポット、ユニークなスポットなど、新城の魅力あふれるポイントが設定されています。
上位を目指し走り回るチームがあれば、景色や各スポットを楽しみながらゆっくりとまわるチームもあります。
楽しみ方はチームそれぞれです。
制限時間は5時間。時間いっぱいまで回りたいところですが、なんと1分遅刻につき50点の減点。
遅刻しないように帰りの時間までしっかりと計算する必要があります。
ゴールしたら集計表に得点を記入します。
各ポイントの写真を見せて採点してもらいます。
各カテゴリーの上位者が表彰されました。
入賞チームの皆さま、おめでとうございます!
また参加された皆さまもおつかれさまでした。
今回のチェックポイントでは最近できたニュースポットもありました。
新城市民の方でも知らないところ、行ったことがないところが意外とたくさんあるかも。
大会HPにはリザルトや上位チームのルートも掲載されています。
チームによってルートが様々ですね。
他チームのルートも参考に次回開催を楽しみに待ちましょう!