本場ヨーロッパのレース形態を意識した、新しいシリアスレーサー向けのロードレースシリーズ。
東海地区を拠点とするサイクリングチーム「KINAN AACA」が立ち上げるシリーズ戦「AACA CUP」は世界へ羽ばたく若手選手の輩出を目指しています。
2021 第3戦
日時:2021年4月10日(土)
場所:愛知県新城市鬼久保ふれあい広場
参加費用:1-1、1-2、1-3、1-4 ¥3000 (当日エントリーは一律 ¥4000) キッズ無料
■各種締切日時
・エントリー開始日:2021年3月22日(月曜日)
・全カテゴリー受付締切:2021年4月3日(土曜日)
作手高原の鬼久保ふれあい広場の1周1.4kmのコーナーが連続するテクニカルなコースで開催します。
2020 最終戦
KINAN AACAカップ最終戦は作手高原の鬼久保ふれあい広場で開催されました。1周1.4kmのコーナーが連続するテクニカルなコースに選手の皆さんは果敢にアタックしていました。
レースレポートはこちら↓
作手高原 鬼久保ふれあい広場でのを開催を予定しています。
ゴール手前が若干の登りとなる、ゴールスプリントのテクニックが必要なコース、選手の皆さんの熱い戦をお楽しみいただけます。
開催趣旨
年間を通じて選⼿に気軽に参加できるレースを数多く提供し、⽇本の若⼿選⼿のさらなる競技レ
ベル向上を⽬的とし、選⼿の家族や近隣地域の⼀般の⽅々にも⾃転⾞ロードレースの魅⼒を伝えて
⾏けるような⼤会にしたい。年間のレース数を増やし、若い選⼿たちに内容の濃いレース経験を多
く重ねてもらえるようなシリーズ戦としていきたい。ヨーロッパを⽬指す若者に、本場ヨーロッパ
スタイルのロードレースの経験を少しでも多く重ねてもらうことで、今後ヨーロッパに渡ってレー
ス展開の違いに⼾惑う選⼿を少なくしてあげたい。そのために本場フランスのアマチュアレース同
様に賞⾦を設け、よりアグレッシブなレース展開へと選⼿たちが⾃発的に動くよう仕掛けていきま
す。技術や戦術を学ぶ上でレースに勝る練習はありません。そして何よりも本場のロードレースの
醍醐味、楽しさをもっと⽇本に広めていきたいと考えています。東海地域から世界へ!現在の⽇本
のレースは完⾛⽬当ての選⼿があまりにも多すぎます。勝つことを最⼤の⽬標として⾛っている選
⼿が少なすぎます。これではいつまでたってもヨーロッパと対等にやりあえる選⼿が育ってきませ
ん。低い順位には評価を与えず勝ったものを⼤きく称えるといった、ヨーロッパのアマチュアレー
スの現場で⾏われていることを⽇本でも⾏えば、レース展開⾃体も本場フランスのそれに近いもの
に変わっていくと考えます。今の⽇本ではヨーロッパで活躍できる選⼿を育てるにはヨーロッパを
⾛らせるしかない状況です。しかしそれが可能なのはほんの⼀握りの選⼿のみ。私たちはこの現状
を何とか変えていきたいと願っています。
<主催&運営>
合同会社AACA 487-0013愛知県春日井市高蔵寺町5−6−6
KINAN AACA カップホームページ
https://www.coupedeaaca.com
<運営協力>
NPO法人SPORTS PRODUCE 熊野 647-0002和歌山県新宮市浮島1番25号キナンビル2階
http://www.nspk.net/
KINAN AACA CUPを楽しもう!
開催日 | KINAN AACA CUP2021第3戦 2021年4月10日(土) |
---|---|
開催場所 | 鬼久保ふれあい広場 441-1413新城市作手白鳥字鬼久保5番地23番地 |
大会HP | https://www.coupedeaaca.com/round-3/ |
エントリー受付 | スポーツエントリー |